釣り情報を調べていてライトタックルでシロギスを釣ると面白いとありましたので
試してみました。
場所は東堤防、休みの日なので多くの人がいます。
今回使用したのは
エギングロッド:セフィアSS S806ML 5号天秤
シーバスロッド:XOR インディペンデンス iX-110M-LPS 10号天秤
エサは砂イソメです。
前回釣りでシロギスがいる場所は大体わかっているので
エギングロッドでそのポイントにキャスト
着底後、ロッドに即アタリの反応がありました
思っていたよりも小さいなと思いながら回収
10㎝ちょいと、小さかったです
しかし、投げ竿でやっているときより反応がわかりやすく
これは確かに面白い…
ちっちゃいのしかいないけど!
まぁ、こればかりは仕方がないちょい投げ程度の飛距離に小さいのしかいないみたいなので
飛距離を稼ぐために次はシーバスロッドでチャレンジ
飛距離は少なくとも1.5倍以上飛びました
着底後、しばらく引いてみると
ゴゴゴンと大きなアタリが
これすげぇ~!!
釣りあげてみると20㎝近くのキス
このサイズだとアタリも回収時も楽しい!!
しばらくはシーバスロッドで楽しもう!!
と思っていたらキャストに失敗し、天秤が旅立っていきました(泣)
ペンデュラムキャストをしたとき仕掛けがロッドに引っかかってしまったようです
破損しなくてよかった、、、
天秤を1個しか用意していなかったのでこの日はいつもの投げ竿でやることにしました
といっても遠投しても釣れたのは追加で1匹だけ
仕事もあるし仮眠取らないといけないので退散しました
釣れたシロギス、酸欠でお亡くなりになられてます
足元に落としてみるとこいつらが釣れました
仕掛けをしまうとき、針に砂イソメの欠片が付いていたのですが
足元に落としてこいつらに掃除してもらいました
釣るときは砂イソメまるまる付けますけどね
タックル
ロッド:プライムサーフ T30-405・W
リール:ファインサーフ35 太糸
ライン:PE1号
力糸:テーパー力糸2←12号(ナイロン)
仕掛け:KAISO天秤25号、針7号、砂イソメ
ロッド:セフィアSS S806ML
リール:セフィアCI4+ C3000HGSDH
ライン:PE0.6号
リーダー:フロロ2.5号
仕掛け:5号天秤、、針7号、砂イソメ
ロッド:XOR インディペンデンス iX-110M-LPS
リール:ストラディック 3000XGM
ライン:PE1号
リーダー:フロロ4号
仕掛け:10号L字天秤、針7号、砂イソメ